公開日:2019.02.21 
更新日:2023.09.19

施設が掲げる平均妊娠率に惑わされないで!

監修者 | 黒田 優佳子
男性不妊治療の専門である黒田IMRの院長

精子学の研究者であり医師である視点から、
不妊治療における誤解やリスクを解説

施設が掲げる平均妊娠率に惑わされないで!

「子どもが欲しい」という強い思いをもつ妊娠を望むご夫婦は、各不妊治療施設のホームページに掲載されている「妊娠率という指標」に頼らざるを得ない気持ちになり、高い妊娠率を誇る施設を受診する傾向になります。この思いは当然のことですが、その前に知っておきたい基礎知識があります。そこで、ここでは施設が掲げる「平均妊娠率」について考えてみましょう。

大事なのは個別妊娠率

不妊になる原因ですが、夫婦毎に大きく異なり、その背景も様々(治療歴は長いのか、これまでどのような治療を受けてきたのか、奥様の年齢は高いのか等、夫婦が抱える背景も多種多様)で、しかも男女とも多岐にわたるのです。

「不妊」というのは結果であり、不妊症は夫婦が持つ複数の不妊原因が複雑に絡み合っていますので、同じ治療を行っても妊娠率は夫婦毎に大きく異なり一括りにはできないということです。言い換えれば、自分達の不妊原因が軽症なのか?重症なのか?により妊娠率は0%から100%にまで変化するということですので、不妊治療の方法もリスクも妊娠率も一律同じにはならないというのが事実なのです。ですから、施設が掲げる平均妊娠率は夫婦にとっては無関係であり、自分達夫婦が妊娠できる可能性=「個別妊娠率」が何%なのか、ということを見極めることが重要なのです。

なぜ、顕微授精は危ないの?男性不妊に特化した当院ならでは治療方針

容易な不妊原因を治療すれば「施設の平均妊娠率」を高くできる

解りやすく言えば、どんなに妻側の治療がうまくいったとしても、夫側の精子の状態が悪いままでは妊娠率は上がりません。逆のケースも同様で、精子側にいくら問題がなくても、妻の治療がうまくいかなければ妊娠には繋がりません。さらに具体的に申し上げるのならば、自然に妊娠が可能な夫婦、もしくは治療が容易な不妊原因を有する夫婦に顕微授精を施すことにより、高い受精率と妊娠率を実現できますが、治療が困難な不妊原因を有する夫婦は、顕微授精を繰り返しても妊娠できる可能性は低いままということです。ですから、施設が掲げる平均妊娠率に惑わされないで、正確な知識を身に着けてください。

このコラムを読んでいるあなたにおすすめの記事
監修者│黒田 優佳子

Author information

監修者│黒田 優佳子

黒田インターナショナル メディカル リプロダクション院長。不妊治療で生まれてくる子ども達の健常性向上を目指して「高品質な精子の精製法および精製精子の機能評価法の標準化」と共に「次世代の不妊治療法」を提唱し、日々の診療と講演活動に力を注いでいる。

出版
不妊治療の真実 世界が認める最新臨床精子学
誤解だらけの不妊治療

主な監修コラム
不妊治療について
日経woman

page